• 北山駅から 徒歩 三分

二の鳥居

立砂と細殿

 立砂は 加茂別雷大神(かもわけいかづちのおおかみ)が 降臨した 円錐形の神山にちなんだもの。
左右の立砂の上には 左に三本の松の葉 右に二本の松の葉が立てられている。陰陽思想の影響によるもので 左が陽 右が陰を表す。
鬼門/裏鬼門に砂をまく「清めの砂」の起源とされる。

手水舎

 口をすすぎ 手を清めて 楼門をくぐり 中門から本殿を礼拝する。
 名水「神山湧水」について
この手水舎の水は ご祭神「加茂別雷大神」がご降臨された 神山のくぐり水を汲み上げて使用している。
歴史上 特に由緒深い境内の井戸水と同じ水脈の名水であり 飲料水質基準にも適合している。

楼門

左右に回廊をめぐらした 朱塗りの二階建ての門
重要文化財

摂社片岡社拝殿

 玉依比売命(たまよりひめのみこと加茂別雷神の母)を祀る。上賀茂神社で筆頭の摂社(本社の祭神と縁故の深い神を祀った神社)。
 玉依比売命は ならの小川から流れてきた一本の矢を手にし 加茂別雷神を授かったといわれることから 古くから縁結びや子宝の神様として信仰されている。
 紫式部が この社に何度も通い 自らの恋の成就を祈った歌も残されていて 葵の葉をかたどったハート形の絵馬に願いを書き込み 奉納することができる。
 

摂社須波神社

 心を鎮める癒しの神といわれている 阿須波神 波比祇神 生井神 福井神 綱長井神の五柱の神々がここに祀られている。

御物忌川

神事に使う祭器など モノを清める川

お祝い事で来た人たち

ささげられたお神酒

神山号

 葵ゲストハウス スタッフ

一の鳥居

と 競馬会神事の馬場

四脚中門

四脚中門から本殿を礼拝する。
重要文化財

お正月のお供え

お神酒

鏡餅

御神米

お札 縁起物を 
買い求める人たち

神山号

  令和3年

第7代神山号

          令和4年

令和4年の干支のトラ